フーちゃんたちの災難

皆様お変わりないですかァー
あまりに寒暖の差が厳しくて・・・
けれど、自然界の春の準備は今年も早かったですねー。
夕方ともなると、震えながらの花見とは!

我が台所の窓からは、100m先のお屋敷の桜が大きく育ったお陰で、
台所に立ちながらの花見が出来るのです!

            2018123118833.jpgのサムネイル画像
 

フーちゃんは、彼女が誰かにいたずらされたのか、
ストレスでおかしくなり、とうとう高田家の中に入れられたものだから、
淋しさもあって、ちょくちょく我が家に戻って来ています。
何だかこちらの心も哀れさに悲しくなります。
お気の毒・・・

フーちゃんの彼女だけでなく、
フーちゃんの小屋の出入り口も塞がれていたとか。

又、我が庭にも、6歳程の男の子が
トラちゃん目がけて石を投げていて、注意したんです。
男の子ってそうした性があるけど・・・心配です。
同じ人物なのかしらん・・・
現場を目に出来てホッとしてます。

             2018123118419.jpgのサムネイル画像
 

私の生活は相も変わらず、ネコ展の為の制作遅れ、
ちょっと焦り気味、でもないか、
何とかなるであろう・・・いつものこと。


   201941213421.jpg

 

TBSラジオ夜10:00からの「荻上チキ・Session-22」
3月26日は「水」がテーマでした。
とても重要な内容でしたので、ぜひ、お聴き下さいませ。
インターネットラジオradikoのフリータイムで放送から1
週間
聴くことができます。

本当にこれからの日本・世界が心配となります。
リニアモーターカーどころではないです。
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20190326220000

 

この月もどうか良い日が迎えられますように・・・
                      
2018920184340.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像