2006.9.26

皆様、こんにちは!
厳しい夏も終わり、涼風が金木犀の甘い香りを漂よわせてくれる、心地よい季節となりました。
ネコ達は皆、とても元気です。

あの暑さの中、文句も言わず、静かに涼しいところで眠る。

常に、平常心。いつも関心させられます。

ところで、毎日のニュースを耳にする度に、一体、日本人はどうなってしまったのかと、

不安になりますよね。
実は、近くの屋敷林のご主人が、草刈をした後のこと。

近所の方が、「トカゲが出てきて、困る」というクレームを、市役所の保全課へ訴え、

保全課の担当者がそのご主人のところに出向き、注意をしたとか!

子供の声が喧しいからと、公園や校庭での遊び時間を短縮するとか。

皆様、どう思われますか。

 

他には、3年前のこと。
保谷北口駅前ロータリーに、3000万円のモニュメントを建設するのを私が陳情し、署名活動をし、

ストップさせたつもりでしたのが、つい最近の議会でのこと。

自民党議員、浅野高司が、自分の子供の友達が造る予定だった為、再検討せよ。と、要望しているとか!

これって許されることでしょうか。

ご自身のポケットマネーではなく、税金でですよ。

全く、田舎議会まるだしで、情けないったらないです。

今となったら、市役所、開発業務課に抗議するしかないようです。

お年寄りの為のベンチもない。

木だってもっと植栽して欲しいし、信号機も無い道路があちこち。

その信号機とて、道路課にお願いに出向けば、警察の管轄で、

こちらが要望するのも、あなたが要望するのも同じことで、ぼくらのすることではない。とのこと。

警察 に願えば、歩く人口によるのであーる。と!


私は、女性が車に撥ねられたのを、目にしている為、その時点でもお願いしてから、2年経過。

信号機のない交差点では、車は一時停止するべきが、渡るほうが安全を確認しなければ、渡れない。

全く、うんざりしてきます。
ベンチのこととて、お年寄りが歩き疲れて倒れていたのを、救って差し上げたことがあるのです。

そうした現場を、役所の方がたは、知らないだけなのです。

寄付した方のお名前を付けたベンチの設置は武蔵野市では、井の頭公園で実行しています。

武蔵野市は、日本一と言えるほどのグランドデザインが、素晴らしい。

近くの森の図書館も、駅ビル4階に移転が予定されているし、問題だらけなのです。

皆様のお住まい周辺はいかがですか。

ネコには直接関係のないことを、長々と書きましてすみません。

良い、10月をお迎え出来ますように。