猛暑はどこへやら。涼風と共に、9月に入りました。
あまりの温度差にフーちゃんは、元気がありません。
あの猛暑。
アスファルトに卵を落とせば、数分で目玉焼きになりそうなその面を、
フーちゃんは、平然と、散歩に出かけていたのです。
ネコって暑さ、熱さにも強い動物ですよ。
8月の上旬でしたか。50メートル程、北にあたる家が全焼し、
2匹のネコの内、一匹が悲しいことに亡くなりました。
無事だったネコはよく、表に出ていたのを見かけてましたので、
そのネコは窓から飛び降りさせられたたそうですが、
もう一匹は、お嬢さんのベットの脇にうずくまっていたそうです。
その為、煙にまかれたのか、ショック死かわかりませんが、
幸い、体は焼けたのではなく、きれいだったそうで、少々、ほっとさせられましたけれど、
全てが焼け焦げた跡を目にし、火事は恐ろしいと、思わずにいられません。
本当にお気の毒です。
江戸時代の文献に、
火が出たら、ネコは火の中に飛込む習性を持つ為、
すぐに家から出すようにとの記録がのこっているそうです。
その為か、サーカスで火の輪をくぐるのは、ネコ科だけでしょう。
実にミステリアスな動物ですね。
仕事の話になりますが、これまで久々、NHK教育TVの為の制作に追われておりました。
テレビ絵本の中の「えほん寄席」5分間番組です。
放映予定は、12月上旬。予定がきまり次第又、お知らせいたします。
落語のタイトルは「猫の皿」。
落語家は、6月に真打となった古今亭菊志んさんです。
15点ほどの絵が、アニメーション展開されます。
ショップが15周年を迎える年に、こうしたお仕事をさせて頂けて、とてもラッキーです。
これからも益々、勉強していかねば!
ぜひ、14日、15日の15周年にはお越しくださいませ。お待ちしております。