梅雨は遅れてるようですね!
私の部屋の壁には、カレンダーがいろいろございますが、
壁にかかった日めくり招き猫のカレンダーは、我が心を表わすように、
まだ5月24日のままです。
困ったもんだ!
それだけ予定が思うように運ばない!または忙しすぎかあ。。。
30日に「TPPを止める!5.30国際シンポジウム」に、出向きました。
ゲストはニュージーランドでたった一人で、反対に立ち上がった女性、
オークランド大法学部教授、ジェーン・ケルシーさん。
韓国でFTA反対活動をなさってる3名の方々と、
TPPに反対する人々の運動の代表、天明伸浩さんの講演でした。
ともかく山田元農林大臣が嗚咽なさるほど、
TPPはアメリカにより日本の根底を崩す深刻な問題なのです。
憲法改憲と同様、もっと危機感をもって行動しなければなりません。
31日は「福島の叫び!」アクションにも出向きました。
全く進まぬ状況に福島の方々は力つきたようですが、
参加した人々の励みで喜んでおられました。
メデイアからの報告では、全く現在の状況はつかめません。
デモといっても、行進に参加しなくとも、自分の都合に合わせて行動すればよいのです。
実態を知るために、まだデモに参加したことのない方は、
ぜひ、散歩のつもりでもよいのです。一度、参加してみませんか!
今は、声をあげられるのです。いろいろな方がいらして、楽しさもありますよ。
憲法改憲されたら、できなくなるでしょう。
権力者が国民を押さえつけ、権力者にとって都合のよい日本にしたいのですから。
さて、久々、本のご紹介です。
「これを食べれば医者はいらない」
若杉友子著 祥伝社刊 1,365円
健康のためには、まず、食生活の改善から。
日本人が昔から食した食べ物が、やはり大切なんですよねえ。
乳製品はまず、ダメ!
アメリカで暮らす友人も、申しておりました。
日本人がチーズやら、乳製品を食べるから乳がんになるのよと!
「ジベルニーの食卓」
原田マハ著 集英社刊 1,470円
マチス、ドガ、モネなど、巨匠たちの生活感が心地よい情感をもって、
色鮮やかに蘇ります。
これまで目にしていた絵画の見方が変わることでしょう。
とても素晴らしい本を書いてくださって、著者に感謝の気持ちで一杯になります。
ちょうどモネの睡蓮のカレンダーが飾っても有るので、
描いていた時の気持を知り、嬉しくなりました。
ぜひ、お読みくださいませ。