とうとう今年もサヨナラですねぇ。
何とも忙しなく、天候もおかしくて暮れという感じが全くいたしませんは!
けど、暦はおしまいとなってしまうのですから、着いてゆくしかないですねぇ。
マァ、何とかスッキリと、新年を迎えましょう!
この一年、お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
今年は絵本の為の制作に追われ、何とかまとまりまして、
来年の4月末刊行の予定となりました。
良い絵本が生まれますように、祈るばかりです。
今年思い切ってしたこと、何かございますかぁ?
私は、そうですねぇ、電子レンジを手放しました。
桜の塩漬けからスタートし、梅干し、梅シロップ漬け、砂糖漬け、枇杷の焼酎漬け、
柚子の焼酎漬けを柚子ジャム作りをいたしました。
それに12月1日より、1日1円、2日目2円。。。貯金をはじめました。
ネコ達のと、私のとです。
来年の11月30日に六〇〇〇〇円弱、たまっているかどうか、楽しみですねぇ。
2箱ですから、12万円近くですよぉ!
それから、野菜はいつものミニトマト、ピーマンの他に、おくらを植えてみました。
約1メートルほどの背丈となり、芙蓉のような黄色いかれんな花を開いてくれて、
おどろきでした。
実が空に向かって約10センチ程実り、つんとした姿となるのもおどろきでした。
また、来年も植えてみようと思います。
それから。。。シャンプーをギリシャの塩に変えました。
ブラッシングを100回してからです。
塩にある油で、リンスなど不要です。
容器に入れ、お湯を加えて溶かして使います。
シャンプーは1週間に1度だけ。
間はブラシにお湯を付けてブラッシングし、トニックつけて、マッサージです。
洗たくは、ネコのも、私のもみな、重層で洗うようになりました。
台所もで、経済的です。
そんなところですか。
来年は又、何か新しい試みをしましょう。
何か役に立つことございましたら、お教えくださいまし。