春ですねえ!
桜の見事なことったら!
自然の素晴らしさには感動させられ、
又、ありがとうと、感謝の気持ちで頭が下がります。
ラジオでの桜に対してのええ加減さに、がっかりさせられました。
温暖化のせいで、桜の開花が早まっているとのこと。
私は天皇のご成婚の数十日前に、大礒から東京へ越してきたのです。
学校は学習院の向かえでして、4月1日が始業式でした。
初めての登校の心をほぐしてくれたのが、学習院の通りの桜並木の見事さでした。
あれからは、あれほどの美しさは感じられません。
良い年に入学できたと、それだけは感じました。
が、湘南ののびのびとした教育から移った学校。
同級生の冷たい視線。
担任には私が余りにものびのびしていたからでしょうか、
何に付け、「又、久世さんでしょう」のバッシング!
東京の学校は恐ろしかぁ。。。と言いつつも、大いにエンジョイしてました。
けど、あの時代はロカビリーの全盛期で、
アシベなどライブハウスに出向いた人達の徹底的な捜査がはじまり、
これから行こうかいなぁと思っていた私まで呼び出され、
早速、教頭の目も私に対して厳しくなったのだ!
まだ行ってもないのだのに。。。
まぁ、懐かしい思い出です。
桜を眺める度に思い出すのです。
学生生活に関しては、おもろいこと多々ありますが、ここでは書ききれませんので、この位にしときます。
まぁ、成績の悪さもあるし、行動のせいもあるし、どれ程、教員室に呼び出されたかしれない。
学生生活のことはおもろいこと多々ありますが、想像なさってくださいませ。
ネコちゃんの餌やりは、桜並木を歩き、
その先には、ライトアップされたお家もあって、なかなかの風情を楽しめてます。
桜並木のある場所では、25日チャリティーバザーを行います。
今月は、又、展覧会も20日から始まりますし、何かと又、忙しない月となりますでしょう。
政治の悪さには、目が離せません!
さて、沖縄、辺野古問題の行く末は。。。情けない日本国です。
では、良い月となりますように。。。