早や、早や!6月ってぇことは、半年経過したこと!
いかがですか?
このところのクレイジーな猛暑。
地震や、噴火には恐れさえ感じます。
国会もクレイジーなんですから、大自然が狂うのは当たり前かもしれません。
あんなレベルの低い総理大臣に自衛隊員を殺すことになるなんて、もっての他ですよ!
自分たちがまず、中東に出向き、銃を向けられる体験をすべきでしょう。
何が大切かを、身をもって体験しないと分からないでしょうね。
想像力に欠けてるんですから。
昨日炎天下のもと、原宿へ出向きました。
「nekonoko」主催のネコフェスタにて、
ルルちゃん、ナナちゃんをお届くださったアニマルクラブ石巻の阿倍智子さん、
監督の宍戸大祐さんに久々にお逢いする為です。
映画「動物たちの震災」を上映後、飯田監督も参加。
飯田監督は「犬と猫と人間と」のパート1を制作なさった方。
宍戸さんは飯田監督から学んだ上で、パート2を制作なさってのでした。
その3名による上映後の講演で、
被災地での撮影中の状況や、今後の問題点などを語ってくださいました。
現状は暮らしの変化により、イヌ、ネコを捨てる人は益々増えるばかりで問題累積。
共に健康であって出来る活動なので、励まし合っておりました。
主催の「nekonoko」グループは毎月2回「ねこの里親会」を催してます。
1月、6月、7月、9月は月1回。
開催時間は、13時~17時。
場所は、原宿竹下口 レンタルスペース「さくら」。
検索なさると、地図あり。
延命寺を目指すと、直ぐ向かいです。
お問い合わせは、080-3584-1515
http://nekonoko.chu.jp/
同時にネコグッズ販売、パネル展も同時に開催してます。
都心での里親会に出向きたい方、ぜひ、お訪ねくださいませ。
あたいの制作。。。まったく遅れ、今月はもっと集中せねば!なりやせぬ。
衣替え、庭仕事は大体終了したし、猫どもが問題を起こさねばですが。。。
ベランダ栽培のミニトマト、ピーマンは既に多くの実をつけ、
毎日、メダカとともにのぞくのがとっても楽しみです。
徹夜の身を慰めてくれてますよ。
ヤマト運輸のドライバーさんに、野菜栽培をお薦めしたところ、
ピーマンとトマトを始められ、子供たちが喜んで観察しているそうです。
どのように実をつけるのかを知ることは、大切ですよね。
嬉しいご報告でした。
大葉だけでもぜひ、お勧めします。安心していただけますからね!
さあ、今月も又、良い日々を迎えられますように。。。