低気圧、むしむし。。。
いかがですか?
私はこのシーズンが最も苦手でして、とうとう風邪をひいてしまいました。
が、充分に休めば一晩で元通りになれるのです。
無理な生活者ですから、休め!ということです。
先月は悲しいことがありました。
お伝えしていた、長年餌やりしていたサクラがとうとう天国へ旅立ちました。
幸せなことに、ノらちゃんだのに、餌やり場の地主のご主人がお布団に入れ、
ご主人のお布団の中で永眠できたのです。
それを聞いてとても嬉しく、感謝でした!
安倍政権のみっともなさ!
情けなく、ここまで落ちぶれたかの想いで一杯になります。
そうした中、「たま駅長のたまちゃん」も天国へ。
寂しく悲しいですが、
和歌山電鉄社長、小嶋光信さんの素晴らしい人間性には本当に敬服です。
廃線かと思われた貴志川線を再建させ、
おまけに無人改札の為、たまちゃんを駅長にさせた。
それにより「たま電車」が生まれ、そのデザインときたら。
ネコ好きの気持ちをうずうずさせるような外壁、内装、駅舎までもがたまちゃん。
すっかり経済を潤し、葬儀も立派にとりおこない、神様までにしてしまった。
三毛ネコだのに性格の良いネコでしたねぇ。
三毛ネコって難しいネコが多いのです。
やはり選ばれるネコって、その様な役割をもって世に送られるのでしょう。
不思議です。
それを受け入れる児島社長の直感と合致したのでしょうねぇ。
児島社長は、私と同い年。
慶応大学時代から「学生企業家」として活動なさってたそうな。
「忠恕(まごころからの思いやり)」を理念に
お客様第一、社員第一、社員のしあわせを経営理念にして、
リストラなんてしたことがないそう。
偉いじゃあないですか?
リーダーとはこうした姿勢が一番大切でしょう。
政治やさんよ!ブラック企業家よ!
なでしこジャパンの佐々木監督も同じね!
彼女たちは、監督に惚れて、懸命に活躍してると思うな。
佐々木監督のような男らしい大きな心を持つ男性って、そういないでしょうから、
中々、彼氏も出来ないんじゃあないかなあ。
私とて、佐々木監督に惚れとるもん。
児島社長、佐々木監督の様な方が、国のリーダーだったら、
我が国はもっと素晴らしい国になるでしょうねぇ。
今のリーダーたちったら、自ら亡国としようとしてるのだから、呆れるわ!
悔しいったらないねぇ。税金泥棒め!
恥を知れ!
私が科学者だったら、
「恥しらーず」と、「ごうまんまんじゅう」をつくって、
国会に届けに出向くのに。。。
というか、撒いてやるのに。。。
皆さまいかがでしょうか?