2016.7.22

何ですか、梅雨は明けたの?との質問から、また戻ったかのようですが、
お変わりなくお過ごしでしょうね!

              201672216215.jpg

永さんに続いて巨泉さんも永眠とは。。。
粋でおしゃれで。。。が死語になりそうな時代になりそうな、寂しさよ。。。

ルイちゃんもだし、私の本の出版社の社長さんをうん十年前にご紹介くださった小川利夫さんも
あの世へいっちまった!

巨泉さんは特に、カナダから日本を観ての感想や、警告を解りやすく語っていらしたから、
そうした方の意見を失うのは、現在の日本にとって大損失です。。。よ。。。

                         201674124332.jpg

私の生活といったら、回顧展もしたことで整理が始まったのは良いけれど。。。
なんとまぁ、大変な状況よ!

すべて捨てられれば簡単!であるけれども、そうもゆかない!
迷いもありながらの行動は、作品の制作とは全く異なった思考。
参ったよぉ!
やるっきゃないのだ!
本日は資源ゴミ出し。
雨が降ってるし、紙類が多くて困ってしまう。
ありがたいのは、アニマルクラブ石巻の阿部さん達が手作りグッズの販売をなさっていて、

手芸材料などは、そちらへ寄付できるので、とても助かり。
やたらに処分はしたくないでしょう。
バザーは10月だし、それまで待てないですしね。

              2016722162721.jpg

大事なことを忘れておりました!
リニアモーターカー反対署名活動がスタートしました。
本当に大変な問題を抱えた開発なのです。

8割がトンネルの為、そこから出る土の行きどころが無計画。
原発廃棄処理と同じよ!
すでにテストボーリングで、河川が枯渇しているところもあり。
途中には、ウラン坑もあったりで、放射線の飛び散る恐れあり!
ひょっとすると、大井川が枯渇するやも知れないのです。

運転手なし、窓もなし。
トンネル内で事故が起きたら。。。と、想像するだけでも恐ろしい!
よもや火山の爆発により灰をかぶったらどうなるのでしょうか?
地震は。。。
原発、リニアを輸出したいが為に実現しないとならないのが、経産省あたりの思惑よ。

ぜひ、リニアモーターカーの現実を知ってください!
これは日本全体、いえ、地球全体の問題です。

自然をこれ以上破壊は許されない!201674124017.jpg