早々と4月がやって参りました!
いきなり春がやってきて、
余りの早さに桜は開花し、風に乗って去ってしまった。
ような。。。淋しさよ。。。
桜祭りを企画なさっていらした方々がお気の毒。
イベントとは、天候に左右されるもので、
苦労が多いですねぇ。
私達のバザーも今月の28日
お日様、どうか宜しく!
私の生活は、15日からの展覧会に向けて、
やっとこさ気が入りまして、
粘土コネコネ招き猫作りをしております。
今回は、久々に世界の平和を祈念しつつ、
「招き猫」をテーマといたしました。
オーブンで焼ける便利な粘土を使用している為、
わざわざ陶芸工房に向かわずに済むので、
大変助かってます。
古民家「ギャラリーわあす」の会場は、青梅市の山の中。
とっても閑静な環境で、出向く度ごとに時候に合わせて
違った花々が旅心を楽しませてくれるし、
見所がいろいろあって、ウキウキさせられるのです。
ただし。。。
バスは1時間に1本どころか、
全く走らない時間もあり!
TAXI利用ですと約2000円!かかっちゃう!のが辛いとこ。
けれどそれだけに魅力一杯!
http://www.worth-tokyo.com
近くの「いろり」では、足湯ができるし、
天ぷら蕎麦も美味しい!
酵母パン屋さんもありよ。
他にご紹介したいのは、
名栗の旅館「大松閣」の別館「山の茶屋」!
女将さんが高校時代の同級生なんざんす!
ランチがとっても美味しく、しかもとても良心的。
山中の静けさ漂う素晴らしくハイセンスな食事処です!
飯能駅南口よりシャトルバスを利用できますので、
ご予約くださいませ。
TEL:042-979-0505
http://www.taishoukaku.com/yamanochaya/
周辺にツツジの見所はいろいろあり、
昨年の「薬王寺」のまるで舞台を眺めるように壮観な光景には
びっくり感動!
あとは。。。羽村市のチューリップ畑。
多摩川を背にした「中車水車小屋」でのティータイム。
ゴットン、ゴットンと、
それはデカイ!水車の回る音を耳に
美味しいケーキとコーヒーを楽しみましょう。
2回はギャラリーとなっており、
今回も水澤香織さんの個展をご覧になれます。
(4月19日〜24日まで)
とってもセンスのよい喫茶店ですよぉ。
羽村行きのバスの停留所が近くにあり、とても便利です。
TEL:042-555-9514
https://www.facebook.com/Tsunagaruwakka
http://hamura.town-info.com/Tsunagaruwakka/
展覧会よりも。。。
そのような観光が楽しみなアタシ。。。
制作の苦労の後なんですから、良いでしょ!
ぜひ、春を満喫にお出でくださいませ。
さぁて。。。やらニャア。。。