通夜の帰りの吉祥寺の古本屋の外口書店で
「竜馬史」磯田道史著 文春文庫を購入。
竜馬の性格がよく書かれてます。
友人たちにお勧めしたいので、
「山下事件」柴田哲孝著 祥伝社文庫を購入。
国鉄民営化においての恐ろしい背景がよく書かれ、
原発推進にも通じるので、お勧めです。
それと、「利休にたずねよ」山本謙一著 文芸文庫。
日本の美を学ぶのにお勧めで、購入いたしました。
本と言えば、お詫びせねばなりません。
前回、デイズジャパンに広瀬隆さんが
原発の汚染の実態をお書きになってるので。。。と
ご報告しましたが、実際お調べしたら、
そのようなページはございませんでした。
テント村の日記に書かれていたのですが。。。
消された!のかいなぁ。
本は出版されてますが。。。
広瀬隆さん、多くの原発関連の本をお書きになってます。
ぜひ、お読みになってくださいませ。
「リニア新幹線が不可能な7つの理由」樫田秀樹著 岩波ブックレット 520円+税
この本も大切です!
とんでもない開発ですから。。。お願いします。
おすすめの映画もあります。
「永遠のジャンゴ」。
ギタリストの実体験の物語。
音楽が兵士たちの心を癒していたという。
その音楽がなかなか素晴らしいので、いかがですか?
上映回数が少なくなっていますので、
お調べの上、お出向きください。
http://www.eien-django.com
ともかく世の中、耳障りなことが多すぎますねぇ。
来る新年がもう少し、穏やかであってほしいものです。
皆さま、今年もお付合い戴きまして、本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願いいたします。
どうか幸多い年を迎えられますよう。。。お元気で!