たまには、お料理に関して、ご紹介しましょう。
大根料理です。
私の住う環境は、まだ農家が多く、
産直で時期の野菜が簡単に購入出来ます。
そこに買い物に行き、
大根を手に取り、農家の方やお客様との会話で、
案外ご存知ない調理なので、
今まで自分流に作ってたのかしらんと思いまして
ご紹介いたします。
1。大根を半月切りにして、太いものはその半分にして、
ごま油で炒めます。
大根は2〜3mm程の厚さに切るとボリューム感があって
良いでしょう。
2。そこへ、お出汁、みりん、醤油、
2cmほどの幅にカットした昆布と赤唐辛子を混ぜて
大根のきんぴらにします。
食べる煮干しなどを混ぜても美味しいし、
栄養満点でしょう。
冷蔵庫で保存すれば、数日間味わえます。
途中でまた調味料を足して炒めなおしても美味しいです。
このようなお料理だのに。。。と思っていたら、
お年を召した農家の奥様が、
「ゴボウ、ニンジンのきんぴらだと、噛み難いから良いわねぇ。
また半月切りだと楽だわ。」
と、喜んでくださったのです。
なぁるほど、そうした考え方もあるのであったのだわ。。。
まだお作りになられていない方は、ぜひ、お試しくださいませ。